Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【連載】上海ファッションシーンにおけるゲームチェンジ:Culture Studies: Fashion after 2010 #002

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
Yoshiko Kurata
Yoshiko Kurata

ライター / コーディネーター
1991年生まれ。国内外のファッションデザイナー、フォトグラファー、アーティストなどを幅広い分野で特集・取材。これまでの寄稿媒体に、Fashionsnap.com、HOMMEgirls、i-D JAPAN、STUDIO VOICE、SSENSE、VOGUE JAPANなどがある。2019年3月にはアダチプレス出版による書籍『“複雑なタイトルをここに” 』の共同翻訳・編集を行う。CALM & PUNK GALLERYのキュレーションにも関わっている。[Photo by Mayuko Sato]

Instagram / Twitter / Web

前回の連載でまとめた2010年初頭にロンドンから世界へと起きた「ゲームチェンジ」をベースに、今回は上海を中心に2015年頃に中国から世界へと今も更新し続けている「ゲームチェンジ」について書いていく。
ファッションにおける中国の立ち位置を考えたときに、「パチモン」や「大量生産/消費」といったキーワードを想像する人は少ないだろう。そのイメージを塗り替えたのは、ここ5年程のことである。
わたしが初めて中国・上海に訪れたのは、2016年頃。当時の合同展示会「MODE SHANGHAI」の雰囲気としては、前日まで工事が入り、会場中に砂埃が立っているような光景にびっくりしたことを覚えている。といっても、その段階ですでに世界の名目GDPではアメリカに次ぐ2位に位置し、2015年に108.2兆元、2016年に157.6兆元、2017年には202.9兆元と年間のモバイル決済額の急激な成長とともに、キャッシュレスを中心としたライフラインを獲得していた。
経済成長に伴う新しいライフラインの構築、そして全世界的に価値観の変化をもたらしているZ世代の動向などあらゆる社会的な要因が背景にあったとしても、5年間ほどで起きた上海のファッションシーンにおけるゲームチェンジのキーは一体なんだったのだろうか?
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須