お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2023.01.11

プラザクリエイトがアパレルファクトリーとカフェが融合した「HATTO COFFEE」を始めたワケ

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
イメージング事業やモバイル事業などを手掛ける株式会社プラザクリエイトが2022年11月21日、東京都渋谷区神宮前のthe Folks BY IOQ 1階にアパレルファクトリーとカフェが融合した「HATTO COFFEE(ハットコーヒー)」をオープンした。
店内では、最新プリンターを使ったサステナブルな服作りが可能となっている(現在は法人のみ)と同時に、食べ応えのあるフードメニューや豆にこだわったコーヒーなどのドリンクも楽しむことができ、注目を集めている。
そこで今回、同社のアパレル担当のデザイナー 柴田翔太郎さん、カフェ担当のストアマネージャー 宮本舞さんに、この事業を始めた理由や、今後の展望について聞いた。

「HATTO COFFEE」を始めた背景

プラザクリエイトは写真事業のパレットプラザの運営を中心に、カメラやスマートフォンの1枚ごとに異なる写真を印刷するオンデマンドのプリントのビジネスを30年以上展開してきた。
プリントビジネスを通じて、受注に応じて一つひとつ異なるものを印刷するオンデマンドの発想を他の領域で生かせないかと考えた結果、アパレル業界に着目することになったという。
「アパレル業界は世界2位の汚染産業といわれていて、環境への負荷が大きいことや余剰在庫など多くの問題を抱えています。そこで、イスラエルから日本初上陸した衣類プリンターであるAtlas MAXを活用することで、その課題に向き合えないだろうかと考えました。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須