お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.06.28

香りを言語化するAIシステム「KAORIUM」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
コロナ禍でお家時間が増えるなか、リラックスやリフレッシュの方法を求めている人も多いのではないだろうか。そういったなかで、生活の質を高めるために重要なもののひとつが「香り」だ。
ただ、自分の好きな香りを探すには、これまでは店頭でひとつひとつ、テスターを香ってみるしかなかった。そんな香り選びをAIを使ってナビゲーションするのが、様々な香りを「感性言葉」に変換すると同時に、言葉から香りを選び出すことができるシステム「KAORIUM(カオリウム)」だ。今回は、SCENTMATIC株式会社(以下、セントマティック)代表取締役・栗栖 俊治氏に「KAORIUM」の開発背景をめぐるお話を伺った。

「豊か」な暮らしのために

セントマティックの「香り」に着目したビジネスは、栗栖さんの「様々に登場するサービスや機能によって、人々の暮らしは本当に『豊か』になっているのか?」という違和感をきっかけに作り上げられたという。もともとはNTTドコモにて、サービス企画PMとして、様々な利便性や課題解決を提供する新サービス・新機能の企画・立ち上げに携わっていた経験から、このような疑問を抱いたという。
「『豊か』とは何かが多くある状態。『豊かな暮らし』とは何が多くある暮らしなのか?と考えてゆくと、『嬉しい』『楽しい』『気持ち良い』『おいしい』などポジティブに感じられる瞬間が多くあることであろう、と考えました。この前提に立つと、課題解決や利便性がもたらす価値とは、『つらい』『めんどくさい』『悲しい』など、ネガティブに感じる時間をなくす・減らす(マイナスをゼロにする)ことにあり、これだけではポジティブな時間を増やす(ゼロをプラスにする)ことにはつながりにくいものです。」

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須