お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.11.19

【メタバース×リモートワーク】2次元メタバース「MetaLife」が可能にする「次世代型バーチャルオフィス」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
株式会社ベンドが運営している、アバターを使ってバーチャルオフィスに出社したり、オンラインイベントを開催したりできるサービス「MetaLife」。2022年8月のリリースからわずか3か月で30,000人が利用し、パナソニックなど大手企業の導入も進んでいる。
今回、コロナ禍において、テレワークのコミュニケーションをサポートするMetaLifeの特徴や、他サービスとの違い、そして今後の展開について、同社代表取締役の近藤潔さんに聞いた。

「MetaLife」と従来のオンラインツールとの違い

数あるバーチャルオフィスのサービスがある中、MetaLifeにはどのような特徴があり、他のツールとどう違うのだろうか。
「MetaLifeには大きく3つの特徴があります。まず1つ目は、オンラインでも現実のオフィスのような感覚で気軽に話しかけられる点です。
MetaLifeは表示画面がゲームの世界のようなデザインで、バーチャルオフィスの中をアバターで動き回れるような仕組みになっています。
常にウェブカメラで顔が映し出されているのではなく、話しかけたい同僚に近づくとビデオ通話を始められるので、オンラインでも『ちょっといいですか』と気軽に会話を始められます。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須