お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.04.28

労働や介護、あらゆる場面で「アシストスーツ」の活用を目指す――イノフィスと日本シグマックスが「マッスルスーツSoft-Light」を開発

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
腰などを補助する「アシストスーツ」の開発で知られる株式会社イノフィス日本シグマックス株式会社は3月28日、アシストスーツ開発の協業第1弾として「マッスルスーツSoft-Light(ソフトライト)」の販売を開始した。
両社が協業を決定した背景には、それぞれの知見を活用した製品開発を目指すとともに、アシストスーツ市場の課題を解決する目的があったという。
そこで今回、株式会社イノフィスの取締役 依田大さんに、そもそもアシストスーツとはどのようなものなのか、協業の経緯、「マッスルスーツSoft-Light」の開発エピソード、今後の展開などを伺った。

介護業界が抱える「腰痛」からスタートしたアシストスーツの開発

イノフィスは「生きている限り自立した生活を実現する」ことをミッションとしている東京理科大学発のベンチャー企業だ。2013年に、同大学工学部機械工学科教授・小林宏さんによって創業された。
「小林は介護業界で働く職員さんが、腰の負担が大きいことで休職や離職をせざるを得ない状況を目の当たりにしました。それがきっかけとなり、腰をサポートして負担を和らげる装着具を開発し始めることになったのです。
弊社のアシストスーツである『マッスルスーツ』は、2014年から製品化を開始し、現在で6代目になります。特に皆さまから注目いただくようになったのは、2019年11月に発売した『マッスルスーツEvery』からで、現在のシリーズ累計の出荷台数は2万台を突破しております。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須