お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2023.02.14

日本から世界へ! 「アシックス」スケートボードラインのスゴさとは?

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
スケートボードの技術を大きく左右するスケートボードシューズ(以下、スケシュー)。日本人特有の甲高幅広の足型のスケーターは自分の足にフィットするスケシューを探すのに苦労していた。
そんな中、アシックスからスケートボードラインが立ち上がった。今回はアシックススケートボーディングプロチームでプロデューサーを務める岡田晋さんと、アシックススケートボーディングプロチームのライダーである榊原佳耶さんにアシックススケートボーディングのテクノロジーの高さと今後の展開を語ってもらった。

常識を覆すほどの履きやすさは日本ブランドならでは

2020年にアシックススケートボードラインが立ち上がるまで、スケシュー業界は海外ブランドがイニシアティブを握っていた。そんな状況を岡田さんは客観的に見ていたという。
「当時はそれが常識。そういうもんだという認識でした。そんな中90年代後半に当時のレジェンドスケーター、江川芳文さんが『ミズノ』から共同開発でシグネチャーモデルを出したのが、日本メーカーが作るスケシューのはしりになっていました。
しかし、その流れも国内流通だけでした。そこから時を経て、今回アシックススケートボードラインが立ち上がり、世界を見据えて動いているのは、本当に新しいカタチだと思います」

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須