お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.12.09

ファッション業界とテクノロジー業界をナビゲートする、Web3企業「BNV」が目指すメタバースのあり方

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
近年、ファッション業界ではメタバースなど様々なテクノロジーの導入が相次いでいる。そのなかで、今年のパリ・ファッションウィークにおいて、ジャン=ポール・ゴルチエの弟子として知られる気鋭のデザイナー、Victor Weinsanto(ヴィクトル・ウェインサント)と、K-POPの女性グループ「LIGHTSUM」とコラボしたNFTを発表して話題を呼んだのが、2016年に創業したBNV(Brand New Vision)社だ。
前回の記事では、BNV社のCEO&FounderであるRichard Hobbs(リチャード・ホッブス)さんに、パリ・ファッションウィークにおけるコラボの裏側やアジア市場について聞いたが、引き続き今回も同社の取り組みや、ファッション業界におけるテクノロジー活用について聞いた。

ファッション業界の人間が創出するメタバース

御社は3Dプロダクトの作成、トークン化、ローンチ、コミュニティ構築、メタバースに対応したウェアラビリティまで扱っていますが、創業のバックグラウンドについて教えてください。
まず私たちは、何よりもファッション企業です。私自身もこれまでストリートウェアと呼ばれるデニム商品を主に扱ってきましたが、小売、流通、製造、調達、ライセンス、その他あらゆるファッション業界のさまざまな側面を長年にわたって経験しています。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須