フランス第2の都市である南仏マルセイユが、カルチャー発信源として急成長を遂げている。コロナ禍を機に、大自然が広がる地域に新たな拠点を持ち、完全移住を果たした働き盛りの30〜40代も少なくない。
スカーフブランド「
Creature Marseille(クリーチャー マルセイユ)」の設立者ポリーヌ・パランソエン(Pauline Paranthoën)も、この地の光と色、空気に魅了されて移住したひとりだ。彼女は現地の職人とともにシルクスカーフを制作し、アート作品や室内装飾品を通してマルセイユの美しさを表現している。
唯一無二の地中海の美学を作品へと落とし込む創造的なプロセスについて、ブランド設立者のポリーヌに話を聞いた。
PROFILE|プロフィール

ポリーヌ・パランソエン(Pauline Paranthoën)
海と山に囲まれたフランス最大の港町マルセイユは、いまやフランス人だけでなくヨーロッパ人にとっても魅力的な都市で、2024年夏はパリ五輪の競技がマルセイユでも開催されたこともあり、例年以上のにぎわいを見せた。
コロナ禍以降の数年間で話題のレストランからコンセプトストア、カルチャースポットが続々とオープンして街が活気づくと同時に、マルセイユを拠点としたブランドも脚光を浴びている。