パリ20区の静かな通りに佇む小さなアトリエ兼店舗。ここで、日本人デザイナー宮白羊さんが手掛けるブランド「
Hakuyo Miya Paris」が、独自の世界観を紡ぎ出している。
パリで17年の歳月を重ねた宮さんは、日本とフランス、2つの文化の良さを巧みに取り入れた洋服で、多くの人々の心を掴んでいる。
大量生産が当たり前の時代に、一着一着に込める思いや、服作りを通じて伝えたいこと。そして、ファッションの力で世界をちょっとだけ良くできるかもしれない――そんな宮さんの夢と挑戦について、話を聞いた。
PROFILE|プロフィール

宮白羊(みやはくよう)
Hakuyo Miya Parisオーナー兼デザイナー
パーソナライズされたものの方が受け入れられやすい
まずは、宮さんがデザイナーを志した経緯について教えてください。
服を着ることが好きで、この道を選びました。大学では商学部に在籍し、ファッションとは直接関係のない分野を専攻していましたが、大学時代アパレル業界でマーチャンダイジングや経営に興味を持ち少しでもその業界に近づけるよう販売員のアルバイトを始めました。そこで人の洋服を売るよりも自分でデザインしたい。自分で洋服を作ってみたいという気持ちが強くなりました。
大学卒業後、本格的にファッションの道に進み たいと考えました。日本の専門学校への進学も検討しましたが、思い切ってパリ留学を決意しました。幸い、両親も柔軟な視野を持っており、私の決断を支持してくれたんです。