旅先でのふとした出会いが今後の自分の人生に大きな影響を与えることがある。現在ルイ・ヴィトンで、ハイジュエリー・デザイン部門のマネージャーとして活動する名和光道さんも、そんな経験をしたひとりだ。
名和さんをジュエリーの道に進ませたのは、じつはロンドンで行われていたティファニーの展覧会。ここを訪れたことがジュエリーデザイナーとして歩み出すきっかけになった。パリで名和さんに、ジュエリーとそのキャリアについて聞いた。
PROFILE|プロフィール

名和 光道(NAWA KODO)
京都府出身
2004年フランス、パリにてジュエリーの世界に魅了され、ジュエリーのデザインと作り方を独学で学び、ロレンツ・バウマー、ヴァンクリーフ&アーペル、ルイ・ヴィトンなど名だたるメゾンでハイジュエリーや時計のデザイナーとして長年活躍。
考えが解放された場所
冬の寒さがパリの街中に残る3月半ばの朝、通りを歩く人がまだまばらなルイ・ヴィトン本社前にあるイタリアン・カフェで、名和さんと会う約束をした。セーヌ川にかかる橋、ポン・ヌフのたもとにあるパリの一等地である。
撮影/守隨 亨延名和さんは物腰が柔らかな人だ。現在43歳。2004年、24歳のときにパリに来て、ロレンツ・バウマーからキャリアをスタート。その後ヴァンクリーフ&アーペル、ロンドンのグラフを経て、再びパリに戻ってルイ・ヴィトンと歩んできた。その経験と行動力が、外面に出てくるようなタイプではなく、しっかりと内に秘められている人だ。
名和さんにとってパリは「本当にやりたいことは何だろうと、考えが解放された場所」だという。私とは偶然にも同じ年の生まれ。「松坂世代ですね」と取材はじめに投げかけると、お互い笑顔で少し初対面の緊張がほぐれた。