お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2020.07.29

女子高生による女子高生のためのレンタルサービス、Z世代「Nadie」の挑戦(前編)

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
現役女子中高生による、女子中高生のための会社──昨今のファッションビジネスにおいてZ世代の動向が注目されているが、そのZ世代が創業したのが株式会社Nadie
Nadieは高校2年生3人が2019年9月に創業し、今年2月に女子中高生向けファッションレンタルサービス「放課後マネキン」をローンチ。原宿でのポップアップ開催を経て、8月からはオンラインでサービスを開始する。
同世代向けのサービスを展開するNadieとはどんな企業なのか。Nadie代表取締役の古城栞さん、取締役の白井花さんのお2人にインタビューを実施、起業とサービス考案の経緯、ポップアップでの反響から女子中高生の現在までを聞いていく。現役女子高生2人のインタビューを通して、Z世代向けビジネスにおけるSNSの重要性があらためてあきらかになった。

着たい服を自由に着られる環境を作りたい

まずは、起業の経緯をお聞かせください。
古城Nadieを立ち上げたきっかけは、2018年に開講された京都大学主催の高校生向け体験学習プロジェクト「ミライを創る講座」です。このプロジェクトの中で、創業メンバー3人で考案したサービスが最優秀賞をいただきました。せっかくならこのサービスを実現したいと考え、京都大学とアイエント株式会社にサポートをお願いして2019年9月に起業しました。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須