お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2024.06.12

ニッセンのトランスジェンダー・乳がん経験者向けブランド「as is」「Heartyell」が誕生した理由

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
1970年に京都で創業した株式会社ニッセン。総合通販事業を展開するほか、培ってきた通販ノウハウを活用してビジネスサポート事業も行っている。
総合通販事業では、婦人服やインナーウエアを中心とした衣料品をはじめ、雑貨、化粧品、インテリアなど、多様な商品を取り扱っている。衣料品においては、豊富なサイズ展開が特に印象的だ。
そんなニッセンから、トランスジェンダーの方のためのインナーブランド「as is(アズ イズ)」と、乳がん手術経験者向けのインナーブランド「Heartyell(ハートエール)」が誕生した。
今回は同社の池内さんと棚橋さんに、今回のブランドを展開した背景や商品に込めた想いなどについて話を伺った。
PROFILE|プロフィール
池内 愛(いけうち めぐみ)

株式会社ニッセン ライフスタイル本部 インナーウェアチーム
「asis」担当

PROFILE|プロフィール
棚橋 寿美子(たなはし すみこ)

株式会社ニッセン ライフスタイル本部 ファンデーションチーム
「Heartyell」担当

「小さな声も逃さない」。ブランドの展開へ

ニッセンの掲げるミッションについて、教えてください。
ニッセンは、“想像以上の「あったらいいな」を。期待以上の「ちょっといいなを」を。”をブランドミッションに掲げています。全てのお客様が自分らしく暮らせる世の中を目指し、商品開発を続けてきました。
幅広いサイズ展開が印象的ですが、いつ頃から取り組まれているのでしょうか。
ニッセンは、20年以上前からプラスサイズファッションの提供のために独自のサイズ仕様設計を開発してきました。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須