JP
EN
2025.08.02
SAT
メニュー
お気に入り
閲覧履歴
メニュー
会員登録 / ログイン
NEW
新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員登録 / ログイン
2024.04.17
RESEARCH
卵殻膜から生まれた滑らかな新繊維「ovoveil」のサステナブルな素材とは?
#Sustainability
リンクをコピーしました
お気に入り
再生
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
前回インタビューを行った京都大学教授 / アーティストの土佐尚子氏が手がけるファッションブランドの「
Sound of Ikebana(サウンドオブいけばな)
」。今年2月にニューヨークで発表された2024-2025年コレクションで一部のルックの素材として採用されたのが、卵殻膜(卵の卵殻の内側にある薄い膜)から作られた新素材「
ovoveil(オボヴェール)
」だ。
日本国内で年間26万t廃棄される卵殻のうち、1万t出る卵殻膜をアップサイクルし、新素材ovoveilを開発したのは京都に本社を構えるバイオテック企業の「
ファーマフーズ
」だ。長年、天然由来の原料から機能性素材を開発することをミッションに掲げ研究開発を行ってきた同社が、優れたバイオマテリアルとして注目し研究開発を行ったovoveil。昨年秋にデビューした注目の新素材の魅力について開発担当者に話を伺った。
神秘的な素材である“タマゴ”が発想の原点
はじめに、ovoveil開発のきっかけについて教えてください。
長年弊社では鶏の卵を研究し、さまざまな事業を行ってきました。21日間温めるとひよこになる鶏の卵は、生命の誕生に必要な物質が凝縮した神秘的な素材です。卵の中から生命の創造や維持に必要な成分を取り出すことに着目したのが 弊社の原点です。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
「fashion tech news」のロゴがリニューアル、新コンセプトビデオも公開
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
デザインも履き心地も異色づくし:モンベルの「ロックオンサンダル」はサンダル界の革命児だ
RESEARCH
2025.04.21