Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【リレーコラム】私はだれとして踊るのか:ポピュラー音楽とファッションの (ごく)一側面について(加藤賢)

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
加藤賢(かとうけん)
加藤賢(かとうけん)

1993年生まれ。早稲田大学教育学部卒、大阪大学文学研究科博士後期課程在籍。日本学術振興会特別研究員 (DC2)。専門はポピュラー音楽研究。論文に「渋谷に召還される〈渋谷系〉—ポピュラー音楽におけるローカリティの構築と変容—」(『ポピュラー音楽研究』24 (1), 2020)、書籍に「〈再発見〉はどこから来たか?:海外シティポップ・ファンダムのルーツと現在地」(モーリッツ・ソメとの共著、柴崎祐二編著『シティポップとは何か』河出書房, 2022, 254-281頁)など。
researchmap

「機能する」衣服

私はポピュラー音楽を研究対象としている。普段はロックやらヒップホップやらジャズやらを聴き漁り、シティポップや渋谷系で論文を書き、講義ではK-POPや米津玄師について語っている(ついでに指導教授はブラジル・バイーア太鼓と演歌とディスコの専門家である)。
フィールドワークで現場に出向くともなると、頼りないワードローブを前に頭を悩ませるのが常である。ラポール(1)——だなんて言葉をわざわざ持ってくるまでもなく、ファッションはそのコミュニティへ受け入れてもらうための大前提となる儀礼的コードなのだ。
しかし、きわめて個人的な話から始めると、私が最初にファッションの力を体験したのは音楽ではなく「宗教」の場においてだった。11歳の頃、愛知県にある小さな浄土真宗の寺院に生まれ育った私は、僧侶となる儀式である「得度(とくど)」式を小学生にして受けることになったのである。
夏休み真っ盛り、東本願寺がある京都へと親戚を連れ立っての大旅行だった。観光気分の家族と感涙にむせぶ祖父母を尻目に、私は高校球児もおそれおののくほど剃り上げられた頭を見て「夏休みが終わるまでには髪が伸びますように……」と、神仏に(?)祈りを捧げるばかりであった。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須