Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【リレーコラム】魔女と蜘蛛とサイボーグ(まどかしとね)

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
まどかしとね
まどかしとね

ウィッチクラフトの実践者・円香と野良のダナ・ハラウェイ研究者・逆卷しとねのキメラにしてスパイラル・ダンスの実践例。

どちらもスパイラル・ダンスのなかに拘束されているが、わたしは女神よりはサイボーグでありたい。[1]

今日、わたしたちが魔女という言葉から連想するのはどのようなイメージ、物語でしょうか。魔女狩り、マレフィキウム[2]、民間の医療家、美魔女? それとも羽の生えた恐ろしい怪鳥? あるいは、森に住む自立した賢い女性の姿でしょうか? 魔女は人々の望みやおそれが投影されるスクリーンの役割を果たしてきました。
とりわけ初期近代に宗教的異端者やハンセン病患者、ユダヤ人に対する蔑み・恐れが「魔女狩り」と呼ばれる大量殺戮を引き起こしたことは知られています。その被害者の多くが女性でした。女性の大量虐殺、いわゆる「フェミサイド」としての側面も、魔女のイメージを語る上では避けては通れません。
また、現代の魔女イメージは、産業革命の時代に流行したロマン主義と呼ばれる文化運動の影響も受けています。男性の領域とされていた科学や合理性、理性から外れる、主観性、感情、反抗、自然という女性に特権的だとされる要素を評価するロマン主義の影響のもと、男を誘惑し破滅に導く「ファム・ファタール(宿命の女)」のようなロマンティックな魔女像が19世紀に創造され、この魔女像は現在にも引き継がれています。
1950年代には、以上のような虚実ないまぜの魔女のイメージを寄せ集めながら魔女術を実践する、現代魔女術復興運動と呼ばれる新潮流が欧米に発生しました。この運動は、新異教主義運動と呼ばれる前キリスト教的な自然崇拝や多神教、アニミズム、シャーマニズムなどが混合した霊性運動のなかでもとりわけ大きな勢力として知られています。なかでも現代魔女宗「ウィッカ」は、キリスト教世界に対するオルタナティブな文化、カウンターカルチャーとして欧米で強い影響力を誇りました。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須