Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【リレーコラム】父国語の書き手:韓国語を身に纏って(紺野優希)

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
紺野 優希(こんの ゆうき 콘노 유키)

日本に住みながらも、主に韓国で活動している美術批評家・インディペンデントキュレーター。「アフター・10.12」(Audio Visual Pavilion・2018)、「韓国画と東洋画と」(gallery TOWED, FINCH ARTS, Jungganjijeom II・2022)などを企画。日本と韓国の展覧会・イベント情報を紹介するポータルサイト「Padograph」の韓国担当。GRAVITY EFFECT 2019 美術批評コンクール次席。

「こんにちは。韓国と日本で美術展を見て文章を書いている、紺野優希です。通訳無しの発表です。よろしくお願いします」と、韓国語で冗談っぽく言うのが、イントロにおける私のレパートリーとなりつつある。「日本の方ですか?」と聞かれれば、「なんとも微妙なところですね。なにせ、韓国には中高大大学院までいましたので」と、答える。小学校を卒業してすぐ、私は韓国ソウルに渡った。そして今は、韓国の現代美術・コンテンポラリーアートという狭い世界で、書き手として批評活動を行ったり、大勢の前で発表をしたりしている。住まい──住所、家族、それらを囲うハードウェアとしての家──だけ日本の状態と、言えるのかもしれない。「ペンネームですか?」「ご両親は韓国の方?」「帰国子女ですか?」「大学からこちらに?」どれも違う。私は小学校を卒業後、両親に送られ単身で留学し、特に思うことなく14年を韓国で過ごしてしまったのだ。きっかけたるきっかけはあったかもしれないが、私としては、なんだかんだ韓国に長居してしまった感覚に近い。移民や移住にしては大がかりではなく、留学にしてはヴィジョンもなかった。小学校を卒業した当時の感覚は、今でも変わらない。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須