日本に住みながらも、主に韓国で活動している美術批評家・インディペンデントキュレーター。「アフター・10.12」(Audio Visual Pavilion・2018)、「韓国画と東洋画と」(gallery TOWED, FINCH ARTS, Jungganjijeom II・2022)などを企画。日本と韓国の展覧会・イベント情報を紹介するポータルサイト「Padograph」の韓国担当。GRAVITY EFFECT 2019 美術批評コンクール次席。
人気ショルダーバッグに続く待望の第2弾! ユニクロ「マルチポケットバックパック」の実力を検証!
光を紡ぎ、物語を織りなす──ビーズ刺繍作家・田川啓二が語る「立体の輝き」
約20万点が即完売! ワークマン「XShelter」がさらに進化した「XShelter断熱βライトウォームジャケット」の開発の裏側
ロッチ・コカドケンタロウが魅了された、奥深すぎる「ミシン」と「生地」の世界
売り上げが前作の約3倍に! ユニクロの「ファンクショナルバックパック」が“最高傑作”と言える納得の理由
ファッションテック領域で気になる人物、情報、ブランド、アイテムなどはありますか?
RELATED ARTICLES
ルビニャックから東京へ(アンドシュ・プローデル)
私の目に映る、日本の伝統工芸の魅力(ロバート・イエリン)
SHIGARAKI CERAMIC CULTURAL PARKで過ごした私の冒険(カトリーヌ・ジャノラ)
日本の絞り染め:工芸に息づく伝統、未来へ紡ぐ物語(リッディ・ジェイン)
伝統工芸をつないでいくための3つの視点(ゾェルゲル・ニコラ)
「Made in Japan」の魂を発見(ジョナタン・バーナベ)
お客様の利便性向上・閲覧の追跡等のため、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください。