Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【リレーコラム】超訳・日本ファッション現代史とこれからのファッションについて(Yuri Ridwan)

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
Yuri Ridwan(ユーリ リドゥワン)
Yuri Ridwan(ユーリ リドゥワン)

1994年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。グラフィックデザイナーとして活動する傍ら、ファッション関連の執筆や制作活動を行っている。
Xアカウント

日本のファッション現代史は70-80年代を前期、90-00年代半ばまでを中期、00年代半ばから10年代半ばまでを後期として区分けできます。前期は御三家[1]、中期は裏原カルチャーと00年代サブカルブランド[2]、後期はポストインターネットのデザイナーズブランド[3]を中心に構成されます。そして個人的な考察に基づいた意見ですが、日本のファッション史は2016年をもってひとつの終わりを迎えたと考えています。

フィルターバブルとストリートの終焉

ストリート発の細分化された独自のトレンドを長きにわたって維持してきた日本ですが、2011年〜2016年にかけて現在のInstagramが完成し、ファッションのトレンド発信はストリートスナップ(紙の雑誌、ウェブメディア)からInstagramに移行しました。編集者の審美眼によってキュレーションされた質の高いストリートスナップから、消費者のリアルな好みと人気力に基づいた民主的なトレンドになったかのように思われますが、Instagramを介したトレンドはすぐにSNSマーケティングという形で消費行動を操作するツールに成り替わりました。
ストリートの個々人による多様で個性的なスタイルは溢れかえる情報に埋もれ、より消費を推し進めようとするSNSマーケティングとウルトラファストファッションによって、トレンドはこれまで以上に高速に変移していきます。過去のトレンドを再トレンド化させることによって、ストリートから新しさを見つける必要がなくなるのです。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須