Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【リレーコラム】疾走する変身願望 ―仮面ライダーとファッション―(鷲見友佑)

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
鷲見友佑(わしみゆうすけ)
鷲見友佑(わしみゆうすけ)

1996年静岡県生まれ。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科ファッションコース卒業。同大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。現在、同大学美学美術史研究室教務補助員。幼い頃からの強い変身願望を原動力に、変身の可能性を模索している。現在は移送の視点から変身を捉え、「着用と梱包」を切り口に制作・研究を進めている。

変身しなければならない。私は使命感のような、強い変身願望に駆られて生きてきた。この意識は幼少期に見ていた特撮や、アニメ、漫画の影響が大きい。私が生まれた平成の時代では、変身はとてもポピュラーな価値観だ。
無論、現実世界での変身は容易ではない。よって、私は美術作家として変身の在り方を模索している。
変身という意識が広まった起点には、特撮番組の『仮面ライダー』が挙げられる。この作品は、1971年にテレビ放送がはじまり、日本中の子どもたちに変身ブーム[1]を巻き起こした。現在も平成・令和ライダーとして毎年、新たなヒーローが誕生している。今年(2023年)には、庵野秀明監督の映画『シン・仮面ライダー』が劇場公開され、初代ライダーに一層の注目が集まった。
なぜ『仮面ライダー』は変身ブームの起点となり、昭和から令和の今日まで特別な作品であり続けているのか。そのカギとなるのは、『仮面ライダー』とファッションの関係なのだと私は思う。

∵ 

最近発行された、牧村康正氏と山田哲久氏による共著『「仮面」に魅せられた男たち』(講談社)は、ライダー誕生の聖地、東映生田スタジオをめぐる時代状況に光を当てている。『仮面ライダー』の魅力を考える上で興味深いのは、1966年放送開始の特撮番組『ウルトラマン』との比較だ。それについて、メカニックデザイナー・大畑晃一氏はこう語る。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須