PROFILE|プロフィール
角尾舞 / デザインライター
慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、メーカー勤務を経て、2012年から16年までデザインエンジニアの山中俊治氏のアシスタントを務める。その後、スコットランドに1年間滞在し、現在はフリーランスとして活動中。
伝えるべきことをよどみなく伝えるための表現を探りながら、「日経デザイン」などメディアへの執筆のほか、展覧会の構成やコピーライティングなどを手がけている。
主な仕事に東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」(国立新美術館·2018年)の構成、「虫展―デザインのお手本」(21_21 DESIGN SIGHT、2019年)のテキスト執筆など。
Instagram / Web
3月29日から、企画展「
未来のかけら: 科学とデザインの実験室」が六本木の21_21 DESIGN SIGHTで始まった。わたしの恩師である山中俊治氏がディレクターを務めるこの展覧会は、科学者とデザイナー(あるいはアーティスト)とのコラボレーションにより生まれた作品群を紹介するもので、わたし自身もテキストと企画協力に携わっている。
この原稿を書いている今はまさに設営中で、現場では材料を切る音が鳴り響き、カッティングシートが壁に貼られ、着々とプロトタイプが設置されている。展覧会の仕事はさまざましてきたが、設営中のほどよい緊張感と現場の一体感は何度経験しても愛しい記憶として残る。
今回の展覧会は、山中氏が率いる山中研究室が多様な研究者たちと協業して制作してきたプロトタイプが中心であるが、新たに7組の作家を迎えてさまざまな「未来のかけら」を散りばめている。
東京ミッドタウンなどに貼られているポスターから、建物の外に吊られたバナーまで、今回の展覧会はアイコニックな緑色のビジュアルが目を引く。全体のグラフィックは岡本健デザイン事務所が担当した。会場のキャプションも緑色で統一されており、鮮やかながら可読性にもこだわったカッティングシートのキャプションはレイアウトも美しく、テキストを書いた自分としてもうれしい。