Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【連載】ものと人のための補助線 #08:企画展「The Original」が教えてくれる、デザインの味わい方

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
角尾舞 / デザインライター
角尾舞 / デザインライター

慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、メーカー勤務を経て、2012年から16年までデザインエンジニアの山中俊治氏のアシスタントを務める。その後、スコットランドに1年間滞在し、現在はフリーランスとして活動中。
伝えるべきことをよどみなく伝えるための表現を探りながら、「日経デザイン」などメディアへの執筆のほか、展覧会の構成やコピーライティングなどを手がけている。
主な仕事に東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」(国立新美術館·2018年)の構成、「虫展―デザインのお手本」(21_21 DESIGN SIGHT、2019年)のテキスト執筆など。
Instagram / Web

「デザインミュージアム」と聞いて想像するのはどんな会場だろう。椅子がたくさん並んでいたり、有名なロゴが貼られていたり、その国の著名なデザイナーの紹介があったり。多くの人にとっては(これは若い時の自分も含むけれど)、お店に売られている商品に近いものがただ並んでいて、一つひとつのものの見方がわからず、単純に「きれいな椅子だな」以上の感想がわきにくかったかもしれない。
現在、21_21 DESIGN SIGHTで開催中の企画展「The Original」は、ある種とても堅実なデザインの展覧会である。19世紀以降のプロダクトデザインが集められ、会場に陳列されている。しかしまさにこの連載自体のタイトルにもしているが、家具や道具を見せる際の補助線としての一つひとつのテキストの役割がすばらしく、「デザインってよくわからない」という人にこそ見てほしい企画展だと感じた。
3月3日より始まったこの展覧会のディレクターはデザインジャーナリストの土田貴宏氏。土田さん(普段こう呼んでいるのでここでもそう書く)は何度か仕事でご一緒したことがあるが、デザインの知識が凄まじく、大御所と呼ばれるようなデザイナーはもちろん、国外の20代の若手デザイナーまで幅広い情報と知識を持っている。ただ情報を集めるだけでなく、その価値を常に判断していて、彼がデザインジャーナリストであるならば、わたしはライターだなあと思って、自分の肩書きを決めた背景も若干ある。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須