Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。

【連載】ものと人のための補助線 #04:山田さんの絵と、本山さんの箱

リンクをコピーしました
PROFILE|プロフィール
角尾舞 / デザインライター
角尾舞 / デザインライター

慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、メーカー勤務を経て、2012年から16年までデザインエンジニアの山中俊治氏のアシスタントを務める。その後、スコットランドに1年間滞在し、現在はフリーランスとして活動中。
伝えるべきことをよどみなく伝えるための表現を探りながら、「日経デザイン」などメディアへの執筆のほか、展覧会の構成やコピーライティングなどを手がけている。
主な仕事に東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」(国立新美術館·2018年)の構成、「虫展―デザインのお手本」(21_21 DESIGN SIGHT、2019年)のテキスト執筆など。
Instagram / Web

アーティストとデザイナーというのは、意外と両立が難しい職業だと思う。もちろんしている人もいるけれど、そう簡単ではない。共通する技能があったとしても、つくり始める際の出発点が結構違うからだと思う。
必ずしもすべてのケースに当てはまるわけではない、と前置きするけれど、メインの仕事が「他者が(潜在的に)求める条件や要望などに応えるモノを生み出す」ことであるデザイナーと、作品を購入する人がいるとはいえ、最終的には自らが選んだテーマで手を動かすアーティストでは、ものづくりの手順が異なるのだろう。
ちなみに、わたし個人は「アートとデザインはわりと違う職能」と考えているし、あまりに当たり前だけれど両者に優劣はないと断言する(だからデザイナーが手掛けた商品に対する「もはやアートですね!」という褒め言葉も「こんなのアートでしかない」という貶しも謎である)。そしてたとえ違う職能の人が生み出したとはいえ、そこにある作品が「アートかデザインか」というのは、正直なところどちらでもいいとも思っている。
前段が長くなったけれど、そんなことを日々考えていたら、面白い展覧会にであった。
笹塚の「centre project」というギャラリーで、今年9月23日から10月23日まで、デザイナーの本山真帆さんと山田悠太朗さんによる二人展「Flatways」が開催された。二人とも、普段はデザイナーとして仕事をしているが、今回の展覧会では個人で制作し続けている作品群を見せていた。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須